レガート奏法のハンマリングに続いて今回は、プリングオフのやり方とポイントを解説します。
プリングは、弾き方としては、ハンマリングとは全く逆のやり方となります。
ちなみにプリングとは、高い音(フレット)から低い音に移行する際に、ピッキングをしないで音を出すフィンガリングテクニックの一種です。
プリングの基本!
例)3弦7フレット→5フレットの場合
【プリングのやり方】
1、3弦7フレットを薬指で押さえて、3弦5フレットには人差し指を添えておき、ピッキングをしたら薬指を少しネックの下方向に引っかける感じで離して音を出す。(その際はピッキングはしないこと)
2、フィンガリングがばたつかないように、最小限の動きで音が出るように反復練習をすること。
レガート奏法は、1つ1つのテクニックとしては、難しくはなく、簡単にできる部類かとは思いますが、共通して言えることは、徹底してフィンガリング(指の力)を鍛えてムダな動きがないようにすることです。
ムダな動きが多いと、歪み系のサウンドの場合は、ノイズが出やすいですし、テンポが速い曲になると対応できなくなることがあるからです。
ギター初心者の頃から意識して最小限の動きでしっかりと音が出せるように練習しておきましょう!
動画で詳しく解説!
視覚的にもわかりやすいように、動画を撮影したのでこちらもご覧下さい。
まとめ!
・プリングとは、高い音から低い音に移行する際に、ピッキングをしないで滑らかな音を出すフィンガリングテクニックのことをいう。
・全ての指でちゃんと音が出るようにフィンガリング(指の力)を鍛えること。
いかがでしたか?
ハンマリングとプリングの2つの奏法で共通して言えることは、ムダな動きをしないフィンガリングを心がけることです。
そして、持久力も大切なので地道な練習をして、左手の握力や指の力を均一に鍛えていきましょう。