ギター機材の使い方!

レギュラーチューニングのやり方!(チューナー編)

更新日:

チューニング

 

ピアノに関しては、一度ちゃんと調律をするとほとんど音が狂うことはありませんが、ギターは構造上ピッチ(音程)が狂いやすい楽器です。

なのでマメにチューニングメーター(チューナー)を使って音程を合わせていく必要があります。

 

できれば練習をする前に毎回チューニングをしてほしいと思います。

 

ギターの音程の確認!

 

1弦 ⇒ E

2弦 ⇒ B

3弦 ⇒ G

4弦 ⇒ D

5弦 ⇒ A

6弦 ⇒ E

 

これが、一般的によく使われるレギュラーチューニングの音程です。

この音にチューナーなどを使って音を合わせていきます。

 

チューナーの使い方!

 

①ギターとチューナーをシールド(ケーブル)で繋ぎ、チューナーの電源スイッチを入れる。

 

②ギターのペグを回してチューナーの針が真ん中の位置に合うまでペグを回す。

 

*ギターの弦を太い弦(6弦側)から音を合わせることを推奨するパターンと、細い弦(1弦側)から音を合わせることを推奨するパターンとありますが、私の経験上では、細い弦(1弦側)から音を合わせた方が、ギターのネックに負担がかからないかと思います。

(昔は太い弦から合わせてました。)

 

使ってるギターの種類によって耐久性やピッチの安定具合は異なりますが、ギターのネックのことを考えると、細い弦(1弦側)から徐々に音を合わせる方が理にかなってるかと思います。

 

動画で詳しく解説!

 

 

 

 

視覚的にもわかりやすいように、動画を撮影したのでこちらもご覧下さい。

チューニングが狂ったままでギターを弾くことは音感も全く育たないので、めんどくさがらずに音を合わせてほしいです。

 

音感とリズム感は音楽をやる上ではとても重要な要素になるので、ギター初心者の頃から意識しておくと上達の具合も全然変わってきます。

 

半音下げチューニングのやり方!

 

よく読まれている関連記事!

-ギター機材の使い方!
-, , , , , , ,

Copyright© GHCネット(ギター&WEBマーケティングのビギナーズラック) , 2024 All Rights Reserved.