日本のロックシーンを代表するギタリスト、SUGIZO。
彼の独特なプレイスタイルと音作りは、多くのファンを魅了しています。
特にエフェクターの使い方やこだわりは、彼の音楽の核心です。
この記事では、SUGIZOが愛用するエフェクターとその役割について詳しく解説します。
そして、今や自身のバンドであるLUNA SEA(ルナシー)での活動以外にも亡くなったhideの後任ギタリストしてX JAPANでも活動をしているSUGIZO。
幼い頃からクラシック音楽の英才教育を受けており、ヴァイオリンも弾けるため彼のプレイスタイルは特別な個性があります。
音楽性!
音楽性としては、ロック、ハードロック、シューゲイザー、ポストロックなど、多様な音楽ジャンルこれらの異なるスタイルを融合させたり、新しいアプローチを取り入れたりすることで、彼の音楽は常に新鮮で進化しています。
1つ大きなプレイの特徴としては、ギターの豊かな倍音を活かしたロングトーンとヴィブラートのかけ方は、1音聴いただけでもSUGIZOの音だとわかる程に強烈な個性と魂が宿っています。
楽曲作りや、ギターとエフェクターなどの機材などに関しても強いこだわりがあるので、ライブ中に機材トラブルなどがあると、演奏中でも関係なくぶちキレてギターをぶん投げて壊したりして、スタッフに怒るシーンなんかもよく目にします(笑)。
まあそれだけ音楽に対しては、ピュアな気持ちと自身の演奏に関してプロ意識が高いことで有名なアーティストです。
SUGIZOにとってエフェクターとはどんな存在なのか?
先に使用機材の紹介をする前に、彼にとってギターの次に大切な武器(相棒)となるエフェクターに対する考え方を共有しておきたいと思います。
ギターマガジンのインタビュー記事を抜粋します。(以下引用)
僕にとってエフェクターという存在は絵の具なんですよね。
アンプ直のシンプルなサウンドはもちろん大切なんですが、自分のギタースタイルには絵の具がたくさん必要なんです。
なので、僕は常に新しい絵の具を探しているんですよ。
新しい色を創造することを人生の指針にしている職人って、僕らギタリストからしたら、いてもらわないと困る。
そういう伝統が尻すぼみしていくことなく、重要な伝統にさらに磨きをかけて成長させていってほしいと思いますね。
その中で生まれてきたまだ見ぬ色を僕はどんどん使いたいので、新たな作り手に期待したいです。
音楽家の創造力を刺激してくれるアイテムってすごく素敵だと思いますから。
なんかSUGIZOっぽい詩的な解釈ですね。
使用機材!
SUGIZOのメインギターは、ESPから自身の好みのモデルをLUNA SEAの初期時代から作ってもらっています。(現在はエドワーズとも契約中です)
最近の音の好みとしては、ヴィンテージのフェンダーストラト系に辿り着いたようです。
ルックスも重視するので見た目もクールなギターが多いです。
アンプは、昔はフェンダーを使用していましたが、現在はEVH5150のヘッドアンプを使っています。
主観ですが、EVH5150のアンプに変更してから明らかに歪み系のサウンドは太く良い音になっています。
本人がアンプに関してはインタビューでも語っています。
エフェクターに関しては、はっきり言って膨大に使用しており要塞なので、ライブで瞬時に音を使い分けるようにラックシステムを組み立てるには、数100万位はお金がかかりますし、専門知識がないとできません。
なので、彼の機材の3種の神器だけを紹介します。
SUGIZOサウンドの中核は、何と言ってもTC Electronic社のTC2290のディレイです。
自身でも「TC2290の中毒患者!」と絶賛するほど長年使用している名器です。
あとは、ワーミーペダルとボリュームペダルとワウペダル。
ワーミーペダルは1オクターブ上のセッティングでギターソロなどでよく使っています。
ワウペダルは激しいかき鳴らし系のカッティングで多用します。
これだけでは全然足りませんが、SUGIZOサウンドの肝はやはりディレイです。
SUGIZOサウンドの真骨頂と言える曲を紹介します。
「IN SILENCE」
すごく透明感があり美しく、多用的なギターサウンドが楽しめる名曲です。
ディレイを効果的に使ったギターフレーズがとても印象的です。
色んな絵の具を使って美しい音楽(絵画)を奏でていますね。
まとめ
SUGIZOが使うエフェクターは、彼の音楽に多彩な色を加える重要な要素です。
彼の音楽に興味がある方は、ぜひ使用機材にも注目してみてください。
SUGIZOの音作りの秘密を知ることで、彼の音楽がさらに深く楽しめることでしょう。