※アフィリエイト広告を利用しています

ギタリストの思考!(考え方)

脱力系ギタリスト!

更新日:

ギター初心者

 

脱力系ギタリスト!

 

みなさんは、ギターを弾いてる時に右手のピッキングが力んでしまったり、練習の後とかに肘から手首にかけて筋肉疲労気味になったりした経験はありませんか?

 

私は過去に、テクニカルギタリストに憧れて、手首を固定してピッキングをしていた時なんかは日常茶飯事で筋肉疲労がありました。

むしろ「右手が疲れるのは、まだまだギターを弾く時に必要な筋肉が足りてない証拠だ!」と勘違いをしていました(笑)。

これは、プレイフォーム的にもギターの音色的にもあまり良くはない傾向です。

 

力を抜くことの大切さ!

 

よくスポーツや武道の世界では、力を抜いてリラックスして平常心でプレイをすることの大切さを師範たちは生徒に対してよく言います。

ボクシングのパンチなんかも力強く本気で打っているように見えますが、実はパンチの基本はこぶしを握り締めて打つのではなく、こぶしを握らずにパンチを当てる瞬間だけ握ってパンチを打つことが基本となっています。(実は私はボクシング経験者です)

 

本当に上手い人達は、「静と動」、「柔と剛」の流れの重要さを知っていて、それを体得できるように日々練習をしています。

 

脱力するポイントは!?

 

ギターを弾く時に力を抜くポイントは、やはり身体の支点の一つとなっている肘から手首であり、最後にピックを持つ力加減です。

イメージとしては、暑い夏の日にうちわを扇ぐ感覚だったり、手を洗った後に水気を取るために手首を振る感覚の力の抜き具合です。

 

そして、ピックを持つ時もしっかりと握るのではなく、軽く人差し指と親指で挟み、添えてる程度の力加減で大丈夫です。

言葉で書くと簡単そうに思いますが、実は「力を抜く」行為と言うのは、普段から意識しないと中々体得できないです。

だからこそ、日々の練習の中で「余計な力が入り過ぎていないか?」を確認しながら練習をすることが求められます。

 

力を抜いたプレイスタイルを体得すると…

 

ギタリストとしては、ここからが1番重要なポイントとなりますが、実は「力を抜いてプレイする」ことを自由に使えるようになると、ギタープレイの幅や音色の引き出しが増えます。

 

よく「柔らかい音色」とか「甘いトーン」と言う表現が使われますが、これらのサウンドを出す為には、エフェクターを使った面だけでは、表現することができません。(近づけることは可能ですが…)

 

絶対的に力を抜いて弾く表現力が求められます。

 

そして、「力を抜いたプレイ」ができれば、力を入れてプレイをすれば、ギタートーンに緩急を付けられます。

反対の「力を入れて弾く」ことは割と簡単にできてしまうことなので、ギターの音色面や表現力での幅が広がります。

是非意識して、「脱力系ギタリスト」のスキルを身に付けていきましょう。

 

hide(栄)も利用してる通販サイトです!


よく読まれている関連記事!

-ギタリストの思考!(考え方)
-, , , , , ,

Copyright© GHCネット(大人のギター上達サロン) , 2024 All Rights Reserved.