「 レッチリ 」 一覧

四緑木星

ライフワーク!

2020年、人気記事トップ10を振り返り、2021年のブログ運営を考える!

  新年あけましておめでとうございます。 新型コロナウイルスの猛威のせいで大変なことが世界中であった2020年も終わり、新たに2021年を迎えました。 延期された東京オリンピックが無事に開催 ...

Califonication

オンラインギターレッスン!

レッチリ「Californication」の弾き方!

  1999年にリリースされた、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの7枚目のアルバムである「Californication」。 バンド自身のアルバムセールス枚数も過去最高の記録を叩き出した名盤 ...

東京

ライフワーク!

2020年上半期、人気記事トップ10の発表と振り返り!

  2020年も早いもので半年が経ち、もう8月も間近です。 年明けの頃には予想もしませんでしたが、本当に2020年のこの半年は世界中で色んなことが起こり、生活環境はガラッと変わってしまいまし ...

レッチリ「By the way」

オンラインギターレッスン!

レッチリ「By the way」の弾き方!

  2002年にリリースされたレッド・ホット・チリ・ペッパーズの8枚目のアルバムである「By the way」。 レッチリらしい疾走感あふれる明るい曲であり、先行シングルとしても発売されまし ...

スカーティッシュ 

オンラインギターレッスン!

レッチリの「Scar Tissue」のギターフレーズ!

  レッド・ホット・チリ・ペッパーズが、1999年にリリースしたアルバム「Californication」の中からシングルカットされた「Scar Tissue:スカーティッシュ」。 ギターの ...

現代の世界3大ギタリスト

オンラインギターレッスン!

レッチリの「Stadium Arcadium」の弾き方!

  2006年にリリースされたアルバム「Stadium Arcadium」の中に収録されていたタイトル曲。 このアルバムを作り、ワールドツアーを行った後に、ギターのジョン・フルシアンテは、目 ...

ジェームスブラウン

音楽の魅力!(楽しみ方)

ロックが大好きなギタリストが薦めるファンクミュージック!

  ロックが大好きなギタリストが薦めるファンクミュージック!   ファンクミュージックと言うとどんなイメージがありますか?   ・ついつい踊りだしたくなるような陽気なイメ ...

チャド・スミス

音楽の魅力!(楽しみ方)

チャド・スミスのドラムは聴いていて本当に気持ちがいい!

  レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(以下:レッチリ)の現ドラマーであり、バンドに途中加入してから約30年近くが経過しようとしているチャド・スミス(本名:チャドウィック・ゲイロード・スミス) ...

ジョン・フルシアンテ

ギターヒーロー特集!

ジョン・フルシアンテとジョシュ・クリングホッファーのギター対決!(比較)

ジョン・フルシアンテとジョシュ・クリングホッファーのギター対決!(比較)   レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(通称:レッチリ)のギタリストとして、長年貢献をしてきたジョン・フルシアンテ(以 ...

フリー(ベース)

音楽の魅力!(楽しみ方)

フリーのベースプレイと使用機材と名言!

  レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(以下:レッチリ)のベーシストであり、バンド結成時からの立役者であったフリー(本名:マイケル・ピーター・バルザリー)。 「世界最強の4人組バンド!」と称さ ...

Copyright© GHCネット(ギター&WEBマーケティングのビギナーズラック) , 2023 All Rights Reserved.