「 キングひでの記事 」 一覧
-
目標がある人とない人の違い!
目標がある人とない人の違い! 今回は、普段練習する際のちょっとした意識の違いについて話をしたいと思います。 それは、どんな小さいことでもいいので、目標を持って ...
-
メジャースケールとマイナースケールの違い!~きらきら星を活用して
今回は、子供の頃に多分歌ったことがあると思うシャンソンの有名な曲の「きらきら星」の曲を使って、メジャースケールとマイナースケールの音の違いを体感してほしいと思います。 一般 ...
-
3,4弦ルートのメジャースケールのポジション!
3,4弦ルートのメジャースケールのポジション! 以前、5,6弦ルートのメジャースケールのポジションを複数覚えてもらったと思います。 [blogc ...
-
ギターの音作りのポイント!
2016/8/30 アンプ, イングヴェイ・マルムスティーン, エフェクター, オンラインギターレッスン, ギター, ギターブログ, ギター初心者, ジョー・サトリアーニ, 機材, 練習, 音作り
ギターの音作りのポイント! ギタリストなら誰もが抱える悩み…。 それは、どうしたらもっと芯のある良い音にできるのか?だと思います。(永遠のテーマですね) 今回 ...
-
【ギター初心者へ】メジャースケールのポジションを覚えよう!
メジャースケールとは、一般的に音楽の授業で基本として習ってきた「ドレミファソラシド」の音階のことであり、コード(和音)やハーモニーなどを付ける時の基礎となっている部分です。 しかし、その ...
-
ギターの2大ブランド、ギブソンとフェンダーの特徴と違い!
2023/8/17 エリック・クラプトン, オンラインギターレッスン, ギター, ギターブログ, ギター初心者, ギブソンレスポール, ジャズ, スラッシュ, フェンダーストラトキャスター, フュージョン, ブルース, ロック
ギターに関しては、本当に数多くのメーカーと種類がありますが、大まかに言ってしまうと、ギブソンとフェンダーの2大ブランドが昔から品質の良いものを出しています。 今回は、ギターの2大ブランド ...
-
ファンク系の音楽でよく使う、7th(セブンス)コードの基本!
2020/12/26 7thコード, オンラインギターレッスン, ギターブログ, ギター初心者, コードフォーム, コード進行, ダイアトニックコード, ファンク, ブルース
7thコードは、一応メジャーコードの一種ですが、少し雰囲気が違いますし、他のコード(和音)と比べても異なる位置づけになるコードです。 ブルースやファンク系の音楽で多用されることが多いし、 ...
-
楽譜の賢い選び方!
何か楽器を始めた時のきっかけとして多分1番多い理由が、「好きな曲を演奏できるようになりたい!」だと思います。 そして、好きな曲を弾く為には、最初の頃は楽譜が必要だと思います。   ...
-
マイナー7thコードの押さえ方!
2020/12/26 オンラインギターレッスン, ギターブログ, ギター初心者, コード進行, ジャズ, ダイアトニックコード, ポップス, マイナー7thコード, マイナーコード
マイナー7thコードは、マイナーコードの一種であり、オールジャンルで使う本当に便利なコードです。 とくに日本人が好きな「哀愁感」漂う雰囲気やコード感があり、バラードなんかで重宝されていま ...
-
ギターヒーローについて!
2017/10/25 オンラインギターレッスン, ギター, ギターヒーロー, ギターブログ, ギター初心者, ジェフ・ベック, ジョン・フルシアンテ, ロック
ギターヒーローについて! 今回は、私自身が思ってるギターヒーロー像についてお話したいと思います。 その前に… ギターヒーローとは? ...