ギター上達&WEBマーケティングの調べ

GHCネット(大人のギター上達サロン)

チョーキング奏法のバリエーションを増やそう!

更新日:

 

ギタリストにとってチョーキングは、1番自分の感情を表現しやすい奏法なので、まさにギタリストにとっての表現力の生命線となります。

 

1音上げチョーキング以外にも、表現のバリエーションを増やす為に、半音上げチョーキングチョークダウンなども使えるようにしておきましょう。

 

半音上げチョーキング!

 

半音上げチョーキングとは、半音分(1フレット分)音程を上げる奏法で、力の入れ加減などが微妙に難しいです。

なので最初は、音程を何度も確かめながら、色んなポジションで練習して感覚を掴むことがポイントとなります。

スケール的には、ロックやポップスやフュージョンなどで使うことが多いかと思います。

 

チョークダウン!

 

チョークダウンとは、1度チョーキングをして音程を上げた状態から、元の音に戻した際に出る経過音のことを言います。

テクニック的には、とくに難しくはないと思いますが、少しノイズが出やすいので、しっかりと他の弦をミュート(消音)することが大切になってきます。

後は、表現の幅を広げる為にピッキングするタイミングやスピードなどをコントロールすることによって、様々な表現方法が可能となります。

 

動画で詳しく解説!

 

動画を撮影したのでこちらをご覧下さい!

 

 

 

本編では、半音上げチョーキングとチョークダウンの基本的なやり方やコツと、表現の幅を広げる為の具体的な練習メニュー等を解説しています。

 

また、チョーキング奏法全般の復習やまとめなども入れています。

 

チョーキング奏法のまとめ!

 

・1音上げチョーキング:音程を1音分(2フレット)上げるチョーキングテクニック。

 

・半音上げチョーキング:音程を半音分(1フレット)上げるチョーキングテクニック。

 

・チョークダウン:チョーキングをして音程を上げた音から元の音に戻す際に出る経過音のこと。

 

 

そして、アイデアの引き出しを増やす為に、色んなギタリストの個性あるチョーキングプレイやクセやリズムのタメ具合などを研究してみて下さい。

自分にとってかっこいい(使える)と思える表現方法があれば、その音のニュアンスに近づけるように練習をしてみるといいと思います。

 

理想とするギタリストの表現や理想の音を頭でイメージしながらギターを弾く感覚はすごく大切になってきます。

あとは、チョーキング奏法全般で共通して言えることですが、隣の弦に指が触れてノイズが出ないように、しっかりと他の弦をミュートすることが脱初心者としては重要なポイントの1つとなります。

 

チョーキングのやり方とポイント!

【エモい】チョークダウンのやり方とポイント!

 

  • B!