知恵袋のギター初心者さんたちの質問に本気で答えてみた!
色んな方々の悩み・疑問が集まり、そしてそれを解決していくために知恵やアイデアなどを回答していくYAHOO JAPANの知恵袋。
今年から実験的に自分が答えられる質問にはガンガン回答をしております。
主にギター初心者さんや音楽好きの方の質問に積極的に関わっています。
[blogcard url="https://guitar-hide.com/yahoo-adviser-guitar-january1/"]
前半が結構ボリューム満載になったので、分割して2018年1月後半のQ&Aを以下にまとめます。
ギターや音楽に関する質問と回答!
(質問1)2018/1/18
ギターの作曲の手順ってどんな感じでしょうか?
曲先で作ろうと思っています。
(私の回答)ベストアンサーに選ばれました!
ロックの場合は、かっこいいギターリフを作ってからそれを展開させるパターンが多いと思います。
バラードとかでも印象に残るイントロを作ってからコード進行を考えることもあるし、サビのメロディーを先に作ることもあると思います。
ただ持論を言うと、やっぱりイントロはめちゃくちゃ大事だと思いますし、名曲はイントロを聴いただけで「おおっ!」と思わせる期待感があります。
(質問2)2018/1/18
X JAPANの「Forever love」を弾きたいんですが鍵盤数はどれくらい必要でしょうか?
(私の回答)ベストアンサーに選ばれました!
鍵盤数ってどういうこと?
普通のピアノの大きさで足りると思いますし、あの曲はとりわけ難しい曲でもないと思います。
ヴォーカルの音域だけが高いですが、2オクターブ以内で収まっていると思います。
(質問3)2018/1/18
DEENのギタリスト・田川伸治さんが脱退することについてどう思いますか?
(私の回答)
腕のあるギタリストの印象があったので、率直に思ったのはソロで活動したいんだなと思いました。
(質問4)2018/1/18
ギターの質問です。
グリッサンドをかっこよくやるためにはどうすればいいですか?
理想は、この曲のギターソロ後の感じです。
(私の回答)ベストアンサーに選ばれました!
このワンオクの曲のグリスは、とくにそんなに難しいことはやっていないと思いますが。
単純にフレーズの切り替え時に低音弦を低いフレットの方に素早くスライドしているだけです。
そんなに難しく考えずにやってみるのがいいですよ。
[blogcard url="https://guitar-hide.com/griss/"]
マーケティングに関する質問にも答えてみました!
(質問)2018/1/18
マーケティング本を買おうと探しています。
ダンケネディ、ジェイ・エイブラハム、神田昌典、ランチェスター(竹田)、孫子など色々と読み漁りました。
そこで今、休眠している過去に取引のあったお客様にアプローチ(テレアポ)と紹介依頼を考えています。
B to Bです。
まだ準備が整っていないですが、整ったら早速始めますが、それまでにリピート向けとか紹介依頼用のセールスやマーケティングで読んだ方がよい本などありますでしょうか?
ご教授いただけると助かります。
(私の回答)ベストアンサーに選ばれました!
沢山勉強されていてすごいですね。
ただ、マーケティングに関しては、やはり原点はジェイ・エイブラハムだと思うので、彼の本を何度も読み返すことが大切だと思います。
ある有名なマーケッターの方は、「ハイパワーマーケティング」を10回以上真剣に読めば年収1億円は絶対にいくと言っていましたし。
広く浅くではなく、良質な本を深く学ぶ姿勢が1番の学びかと思います。
[blogcard url="https://guitar-hide.com/highpower-marketing/"]
いかがでしたか。
少しでも何かの参考になればいいなと思って本気で答えてみました。
ただ、この人の質問に答えることって結局は自分自身が1番学ばせてもらっている感覚がありました。
アウトプットすることが1番の学びと気づきを与えてくれると実感しました。