ライフワーク!

筋トレを再開しました!

投稿日:

筋トレ

 

筋トレを再開しました!

 

2017年になり2週間が経過しましたが、実は秘かに年初からずーっとさぼっていた筋肉トレーニングを再開しました。

きっかけとなったのは、去年の12月初旬に引っ越しをしてから食生活が不規則になり、体重が落ちて体力の低下を肌で感じたからです。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/kichi-move/"]

 

そんな時にフィットネス系が大好きな先輩から良質なたんぱく質を多く摂取できるプロテインを教えてもらい、日本産よりもアメリカ産の方が安く量も多く取れるとのことで海外のサイトを教えてもらいました。

健康食品オタクの間では有名なサイトらしいですが、「i Herb」を利用しました。

 

http://jp.iherb.com/

 

どうせ良質なたんぱく質を摂取するなら筋肉が大きくなるタイプのものを選び、トレーニングをさぼるとただ単に太るだけというプレッシャーをあえて自分に課してみようと思い、筋トレを再開しました。

 

タバタ式トレーニング!

 

数年前に日本で話題になったタバタ式トレーニングを中心に多少自己流にアレンジしてやっています。(2013年頃からやってましたが、直近の1年近くはさぼり気味でした...)

 

タバタ式トレーニングとは、短い時間に集中して各パーツの自重トレーニングをサーキット形式でやり、トータルでも4分程度の時間ですますことができるので、自宅でも気軽にトレーニングができます。

しかし、短い時間に連続してサーキット形式でトレーニングをするのでめちゃくちゃ疲れます。

 

トレーニングの種目は色んなものがありますが、ポイントは、20秒間トレーニングをしたら10秒休み、また20秒間トレーニングの繰り返しを4分間連続してやります。

 

 

 

 

ちなみに私の場合は...

 

腕立て伏せ⇒スクワット⇒つま先立ち⇒腹斜筋そらしの4種目をベーシックとし、週3ペースでこれをやります。

プラスで4㎏のダンベルを2つ使い、腕と肩を中心に筋肉に負荷をかけます。

あとは、上半身のラインをきれいにデザインできるように、ボディービルダーのポージングの練習も取り入れています。(マッスルコントロールって言うやつ?)

 

プロテインはいつ飲んでる?

 

はっきり言ってデタラメです(笑)。

トレーニング直後に飲む時もあれば、睡眠してる回復時に効果があるとも聞いたので、寝る前に飲む時もあります。(ずぼらな性格が出ますね)

 

ちなみに私が買ったプロテインはチョコレート味を選び、すごく飲みやすく美味しいです。

 

 

 

まだトレーニングを再開したばかりなので、すぐに疲れて筋肉痛になります。

 

動けない筋肉は必要ない!

 

身体を筋肉で大きくしたいという願望はありますが、動きにくい肉体にはしたくありません。

今は趣味でダンスも習っているので、キレよく踊れない重い感じにはなりたくないです。

 

理想としているのは、イチロー選手のような機敏性のあるしなやかな身体作りです。

その為にも全身のストレッチ運動も習慣にして柔軟性を保つ必要があります。

 

今は始めたばかりなので、モチベーションが高いですが、これが徐々に落ちないように公に宣言してトレーニングを続けたいと思います。

 

よく読まれている関連記事!

-ライフワーク!
-, , , , ,

Copyright© GHCネット(ギター&WEBマーケティングのビギナーズラック) , 2023 All Rights Reserved.