留学・英語関連! 

つぶやき方式で英語をやり直す!

更新日:


英語

 

つぶやき方式で英語をやり直す!

 

最近、また英語の勉強をちゃんと時間をとって勉強し直そうと思っています。

そう思った理由はいくつかありますが、1番大きな理由としては、ここ5年位の間に東南アジア諸国でビジネスを展開していきたいと思い、世界共通語である英語が必須であるからです。

 

それ以外にももっと外国人の友達を増やしたいとか、洋書をスラスラと読めるようになりたいとか、字幕なしで海外の映画を見てストーリーを理解できるようになりたいなどの小さな願望もあります。

 

一応、昔ワーキングホリデー制度を利用して、約1年半の間、カナダのトロントに行き、海外生活を経験はしましたが、簡単な日常会話程度しか語学力は身につかなかったですし、帰国後には急激に単語やボキャブラリーなども忘れていきました。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/canada-good/"]

 

やはり語学全般はある種、筋トレやスポーツと同じで、使わなければ衰える(忘れる)ことをとても痛感しました。

そこで、「どんな勉強法でまた英語をやり直そうか?」と模索した結果、つぶやき英語トレーニングにたどり着きました。

 

つぶやき英語トレーニングとは!?

 

これは、英語の文章を耳で聞き、発音・リズム・イントネーションをネイティブスピーカーのように似せて何度も繰り返し読むことです。

まあ英語学習の中では、シャドーイングと呼ばれてる類のものです。

 

もう少し突っ込んで言うと、文法や訳などから勉強していく、左脳的学習法ではなく、赤ちゃんが生まれてから周囲の人が話す言葉を聞きながら、模倣して自然に母国語を身につける右脳式学習法と言われるものです。

 

語学は右脳式学習法の方が効率が良い!?

 

右脳式学習法を推進している本の内容を一部抜粋します。

 

右脳は潜在意識脳です。

CDを繰り返し聴いていると、自然に右脳に聴いていることがそのまま入力されます。

すると、やがて自然に聴いたとおりが出力されるようになります。

それだけではなく、右脳は新しい場面に必要な表現を自由に加工・編集する能力があるのです。

 

左脳にはそのような力がなく、学んだことを自分の意識で、文法的に組み立て、話そうとするので、英語らしからぬ変な英語が口から出てきます。

それは話そうとする言葉が、左脳から出力されるからです。

 

私は、2倍速・3倍速とスピードが速くなるCDを選んで、やっています。(速聴効果で脳が鍛えられます)

 

TOEICテストにも挑戦!

 

モチベーション維持のためにもTOEICテストも受験しようかな?と思っています。

実は、留学する前に実力試しのためにテストを受けたことがありますが、結果は本当に悲惨でした...。

 

990点が満点ですが、確か400点も取れなかったと思いますし、リスニングテストに関しては、読まれる英文スピードに全然ついていけませんでした。

とりあえず、今年の目標として、800点以上を目標にして英語の勉強を継続したいと思います。

 

そして、ゆくゆくは実務的に外人向けをターゲットにしたYou Tubeチャンネルも作成しようと思っています。

テーマはまだ決めてませんが、得意な音楽関連(ギター)をやるか、外人に需要がある日本の歴史や観光などをテーマにしようか検討中です。

 

やはり何事も「継続は力なり」だと思うので、日々少しづつでも英語に触れる機会を増やして、単語や会話のボキャブラリーを増やしていきたいです。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/worldwide-musicjam/"]

 

スポンサーリンク


よく読まれている関連記事!

-留学・英語関連! 
-, , , , , ,

Copyright© GHCネット(ギター&WEBマーケティングのビギナーズラック) , 2023 All Rights Reserved.