マーケティング!

最初は誰もが初心者、SNSを使ってアウトプットしよう!

更新日:




ライブ配信

 

インターネットと便利なツール(アプリ等)のおかげで、一昔前と比べると何かを情報発信(アウトプット)することが本当に楽になりました。

「情報格差」という言葉がありますが、私はこの言葉には少し違和感を感じます。

なぜなら世の中にはいくらでも「情報」があふれていて、少し意識をすればいくらでも「情報」を入手することは可能な世の中だからです。

 

ホリエモンも以前言っていましたが、「意識格差」は確かにあるかなと。

意識高い系という単語が生まれた通り、「少しでも自分自身を成長させたい!」と思うことはとても大切だと思います。

 

あとは「ツール格差」。

テクノロジーの発達により、スマートフォンをはじめ色んな便利なツールがあるので、「それをいかに効果的に使えるか?」も今後はとても重要な要素になってきます。

 

ライブ配信を手軽にやってみよう!

 

「動画の時代」と言われはじめて時代の流れとしては、確実にテキストページから動画を見る方に変わってきています。

とくに10代とか20代前半の人なんかは「本離れ」をしている世代なので、長い文章などを読むことに慣れていません。

 

半受動的に見れる動画をスマートフォンで閲覧しています。

しかもYoutubeのように作り込まれた編集動画と並行してライブ動画を楽しむようになってきました。

それに配信する側としても簡単にライブ動画を撮影することができるようになってきたので、この便利なツールを使わない手はありません。

 

最初の一歩がハードルが高い!

 

私も先日、Facebookを活用してライブ配信をしてみました。

 

 

やっぱり緊張しましたし、トークも下手です。

しかし、最初から完璧を求めすぎると何も新しいことを始められませんし、実際に人の目に触れるところに露出してみないとわからないことは沢山あります。

なので、「練習の場」として場数を踏んで徐々に上達していけばいいと思っています。

何もしないことが「失敗」であり、機会損失にも繋がりますので、自分の好きなSNSを活用してバンバンとアウトプットしましょう。

 

何を使ってもいいので...

 

今では主要なSNSでは、「ライブ配信」の機能がついており、スマートフォン1つで手軽に操作できます。

 

Youtube、ツィッター、Facebook、インスタグラム、Line、17live、SHOWROOMなど無料で提供してくれているプラットフォームは探せばいくらでもあります。

好みや相性の問題もあるかと思いますので、まずは馴染みのあるSNSを使って情報発信してみましょう。

 

どんなことを発信すればいいのか?

 

恐らく1番心配していることは「どんな内容で話せばいいのか?」だと思います。

話す内容に関しては、人の悪口や批判などを外せば何でもいいです。

 

自分が好きなこと・得意なことや趣味とか本当に何でもいいと思います。

少し勇気をもらうために1度「SHOWROOM」というサイトを覗いてみて下さい。

 

https://www.showroom-live.com/

 

本当にざっくばらんな内容でくだらないことで盛り上がっていることがよくあります(笑)。

 

初のライブ配信映像です!

 

表情が硬くてネット回線も少しぶつ切れ状態でしたが、つい先日Facebookから生配信した動画を添付します。

 

 

あとは「継続は力なり」の精神で更新頻度も増やしていきたいと思います。

アウトプットすることを前提にしておくとインプットの質と量も増えるので、一石二鳥です。

 

追加:最新の音声動画はこちら。

 

よく読まれている関連記事!

-マーケティング!
-, , , ,

Copyright© GHCネット(ギター&WEBマーケティングのビギナーズラック) , 2023 All Rights Reserved.