プレイヤーとしての理想と現実のギャップ!?
今回のテーマは、直接ギターの上達とは関係がないかもしれませんが、個人的には大切なことだと思っています。
早速質問なんですが、みなさんは自分が理想とするギタリスト像や憧れの対象はありますか?
恐らく、理想や憧れのアーティストなどの1つや2つは誰にでもあるかと思いますし、それがあったからこそギターや音楽との出会いや縁があったのだと思います。
憧れや理想を持つことはとても大事!
例えば…
・あんな風にかっこよくギターを弾けるようになりたい!(モテたい)
・自由に作曲ができるようになって友達などに聴かせたい!
・一流のアーティストやミュージシャンになって優雅な印税生活を送ってみたい!
など、人によって理由は色々あるかと思います。
しかし…
ギターを弾き始めるとすぐに理想と現実のギャップや距離感があまりにもありすぎて、ショックを受けることは一度はあったかと思います。(私は10回以上もあります)
ギャップを埋めようと思う向上心が大切!
結論、ギャップはあって当然です!
しかし、それで落ち込んだりする必要は全くありません。
これからすごく大切なことを言います。
それは…
「理想と現実のギャップこそが人間の生きる活力となるからです!」
これは、何もギターや音楽に限ったことではありません。
仕事や趣味や料理や人間関係など色々なことでも当てはまります。
理想=目標!
憧れとする理想=目標です。
理想や目標があるからこそ、ギターを必死に練習しようと思う気持ちになりますし、音楽理論なども勉強する気になると思います。
時には、挫折したりくじけそうになったりした時も自分がどれだけ心の底から理想を欲望として欲しているか?
それが試されているのです。
簡単にあきらめてしまうようなら、その程度しか実は求めていなかったということです。
ちなみに私が、昔持っていた憧れの生活を代弁したような曲はこちらです(笑)。
↓↓↓
PVの雰囲気と歌詞の内容が最高です。
大いに憧れや理想を持っていただき、少しでもそれに近づけるように頑張ってほしいと思います。
hide(栄)も利用してる通販サイトです!