ニューズピックス(NewsPicks)がおもしろくてタメになる!
経済ニュースに特化したニューズピックス(NewsPicks)をご存知ですか?
新聞や雑誌離れの影響が続いている中で、スマートフォンのアプリやWeb上で最新のニュースが読めるニュースサイトです。
経済ニュースと言うと、日本経済新聞が有名ですが、最近では記事の質が落ちてきており、プレジデントの雑誌の特集の中で、「これからのビジネスマンは日経を読むよりもニューズピックスを読め」と記載がありました。
早速興味を持った私は、アプリをダウンロードしたのが最初のきっかけでした。
そして、サイト内の無料記事の質が高かったので、私はすぐに有料会員になりました。
もうじき有料会員になってから1ヶ月近くになり、毎日国内・国外の良質な記事を楽しく拝見できているので、何か少し賢くなれた気分になっています(笑)。
今回は、ニューズピックスのオススメポイントを簡単に紹介したいと思います。
1、見た目がスッキリしていて読みやすい!
日経新聞などの紙の媒体のものも今ではWebサイト化されており、ネット上でニュースを閲覧することが可能な時代です。
ただ、毎日の記事の数が多すぎて読みにくいと感じていました。
ただそれとは反対に、ニューズピックスは厳選した記事だけを更新してくれるので、見た目がスッキリとしていて単純に読みやすいです。
ニュースのカテゴリー分けも整理されており、迷うことがない点も非常に良いと思います。
2、著名人のコメントも閲覧できる!
プロピッカーという独自の制度があり、ホリエモンや神田昌典さんなどに代表される著名人の方々が、ニュース記事に対してコメントをしています。
このコメントがあることで、1つのニュース記事に対して何人もの見解や独自の意見などがわかり、多角的にニュースを読むことができてすごく勉強になります。
しかも読者である自分自身も興味があるニュースに対してコメントができるので、インプット⇒アウトプットのアクティブラーニングにも繋がり学習の質も自然と上がります。
この機能はあるようで、今まであまりなかったので、個人的には1番気に入っています。
3、セミナーの動画も閲覧できる!
ニュース記事以外にもニューズピックスの方で企画したセミナーの動画も見ることができます。
動画の数も蓄積されていくので、休みの日とかにまとめて見て勉強することも可能です。
4、毎月、1冊の厳選した本も読める!
月に1冊、編集サイドから厳選した本を1冊もらえます。
これは、紙の媒体かKindle版とを選択する形態になっています。
私は、普通に表紙の本を選びました。
まとめると...
良質なニュース記事を毎日読むことができるし、最新情報に触れる習慣も身に付きます。
また、コメント機能があるので、業界ごとの有識者の思考や知識も知ることができます。
SNSの遊びの要素も少し取り入れているので、この辺りもただの経済ニュースだけで終わらせないユーモアがあります。
私もいくつかのニュース記事でコメントをしているので、良かったらフォローして下さい(笑)
https://newspicks.com/user/2654545
コメントの質は、量に換算して上がる予定です。