ライフワーク!

【報告】インスタグラムのフォロワーが1000人を突破しました!

投稿日:




インスタグラム

 

2019年は、インスタグラムをはじめとした各SNSの運用にとくに力を入れていこうと思っており日々更新を頑張ってきました。

あくまでも数字上の通過点ではありますが、つい先日、インスタグラムのフォロワー様の数が1000人を突破しました。

 

 

キングhide
1000人という数字は、1つの節目と思っていたのですごく嬉しいです!

 

フォローしてくれている方々には感謝の言葉しかありません。

 

2015年の終わり頃から使い始めていましたので、苦節3年半ということですね。

投稿数を見ていただくとわかると思いますが、約3年半で投稿したのは、70弱なので全然更新頻度は悪いです。(削除した画像もありますので...)

しかし、これからは写真だけではなく、動画も含めて更新頻度を高めていきたいと考えています。

 

目標:2019年内にフォロワーを10000人突破!

 

あと少しで新元号の「令和」に変わり今年も残り8ヶ月となりますが、個人的な目標としては年内に10000人のフォロワー様を突破したいと妄想しています。

一時の勢いは減速した感じはありますが、それでもアクティブユーザーが多いと思うインスタグラム。

 

投稿写真に対しての「いいね」などの反応率なんかは、フェイスブックと比べると断然にリアクションが良いです。

だから発信する側が頑張れば手に届く数字であると思っています。

 

手を変え品を変えて...

 

いかに注目を集めて惹きつけるか?

私の場合、プロのカメラマンでもないですし、正直なところ写真をかっこよく・オシャレに撮影する技術も持っていません。

 

それに、ここ最近のプラットフォーム側であるインスタグラムのサービスの構図として「動画」や「ライブ配信」に力を入れている感をすごく感じます。

 

少し考えてみるとわかりますが、サービスを提供している側としては、自分のプラットフォームに長く滞在してもらい、「広告」などに目を触れてほしいと思っています。

「写真」と「文章」だけだとすぐにスクロールしてしまうので、うまく「動画」も活用した方がその分時間を稼げます。

 

運営側の意図も考慮すると積極的に「動画」も活用した方が良さそうです。

 

これからはライブ(生)の時代!

 

他のSNSやユーザーの志向からしてもこれからはライブ配信の時代です。

今までのように発信する側の一方通行なコミュニケーションではなく、双方向での会話型が好まれる傾向にあります。

それに作り込まれた「自分」ではなく、「素の自分」をさらけ出す方が好感を持てるようになってきました。

 

だから私自身も少し生配信は緊張しますが、徐々に取り入れていきコミュニケーションを密に取っていきたいと思います。

これから色々と試行錯誤して実験してより一層インスタライフを楽しみたいです。

また、その過程で感じたことや学んだことなどは体験談としてシェアしていきます。

 

よく読まれている関連記事!

-ライフワーク!
-, , ,

Copyright© GHCネット(ギター&WEBマーケティングのビギナーズラック) , 2023 All Rights Reserved.