先日、このGHCネットのサイトの記事数がトータルで500記事を達成しました。
2014年10月から本格的に作り始めたので約4年弱の時間を要しており、ブログ界隈の中では決して更新頻度は高くはないと思います。
【500記事達成!】
もう少し早い時期に通過したかったですが、今日やっとブログの記事数が500を超えました。
これからも動画と並行して頑張ります!!
— キングひで@ギターブロガー🎸 (@hidetaka0908) 2019年5月7日
それでもほとんどの方が参入しては途中で撤退していく中で自分のペースで何とか500記事を執筆しました。
今回は、ブログを地道にやってみて思うこと・そして今後の展望なども踏まえて率直な感想などを紹介したいと思います。
ブログは向き・不向きがあると思う!
月間平均PV数が、90000位をウロウロしており、まだまだブレイクスルーが起きたとは言えないこのサイトですが、文章で伝えたいことなどを書くブログは向き・不向きがあると感じます。
とくに最初の半年間くらいは、いくら頑張って記事を更新してもなかなか人に読んでもらうことがなく、「時間を費やして考えただけの労働対価があるのかな?」と疑心暗鬼に陥ります。
ブログをはじめ新規サイトを立ち上げた際の宿命として、ドメインパワーがないので、検索エンジン経由で人に見つけてもらうことにどうしても時間がかかってしまいます。
著名人だったり既に何かの分野で名前が知られている人などは一定数のファンの方がいると思いますが、無名の状態で人に認知してもらうのは容易なことではありません。
よく「最低でも100記事を書いてからが本当のスタートだ!」と言われますが、これは本当に格言だと思います。
すぐに結果を求めがちな人や文章を書くことに苦痛を感じる方は、もしかしたら動画やSNSなど他の表現方法の方が合っているかもしれません。
明確な目的を持っていないと継続することは困難だと思う!
これはブログに限らずですが、ただ何となく始めてみたとか、周りで流行ってるからやってみたという軽い気持ちだと続けることは難しいです。
どこでも仕事ができるノマド生活に憧れてブログを始めたとか、流行りのYoutuberのように広告収入でお金を稼ぎたいなどは、よほどなセンスがない限りすぐには結果は出ません。
WEBの世界は変化がとても速く激しいです。
少し前までは上手くいっていたことが急にだめになることはよくありますし、ルールや規約もよく変わります。
そんな逆境を受けた時でも変化に対応する柔軟な姿勢を持つことは大切ですし、常に勉強して改善することは必須となります。
情報発信をする目的が明確でないと、簡単に心が折れてめんどくさいから辞めたくなってしまうのです。

ブログの未来は正直明るくはないですが...
これは、時代の流れもあり多くの方も指摘していますが、文章ベースのブログの未来はあまり明るくはありません。
スマートフォンが普及して本離れの若い世代が多くなり、活字を読むことに疲れてしまうからです。
これからの時代は、ニーズ的には断然動画の時代です。
その媒体は、現在の主流であるYoutubeかもしれませんし、各SNSでサービスが普及しつつあるライブ配信動画かもしれません。
ただそれでも私は、ブログの更新は続けます。
なぜなら純粋にブログを書くことは楽しいからです。
それに頭の中で考えていることをアウトプットすることで、思考が理路整然とし、自分でも過去記事を読み返すことで勉強になることが多々あるからです。
自己成長のツールの1つとしても活用しています。
SEO対策もあまり気にしない!
検索エンジンで自分のサイトが上位にいくように頑張るSEO対策は、今までの時代では重宝されていましたが、私はこの考えには半分あきらめを覚えました(笑)。
[blogcard url="https://guitar-hide.com/seo-no-influencer"]
最低限の読みやすい文章の構造とかは意識しますが、キーワード選定とかコピーライティングのテクニックとかも神経質になる必要性も薄れてきていると思います。
究極的に言ってしまえば、書きたいこと・伝えたいことを情熱を持ってわかりやすい文体で書くことです。
Google側もどんどんとAI化が進むと思うので、人間らしい感情の部分だったり、自分の個性などは恥ずかしがらずに出していった方が差別化にもつながると考えています。
人生コンテンツ化は、これからの大きなテーマになると思います。
まとめ!
・ブログを書くことは人によっては、向き・不向きがある。
・結果を早く求めがちな人にはあまりオススメできません。(ビジネスで集客したいなら広告を勉強した方が早い)
・明確な目的を持っていないと何事も上手くいかないことが多い。
・残念ながらブログの未来は明るくはないですが、それでも書きたいと思うかが大事!(精神論的)
・SEO対策もほどほどに。
いかがでしたか?
なかなか手厳しい世界ではあるとは思いますが、私はブログを書くことが大好きなので今後も続けます。
そして、平行してインフルエンサーとして影響力の武器も強くしていきたいので、SNSもガンガン活用していきます。
次は、2倍の量の1000記事達成を目指して地道に頑張ります。