ヨガ・瞑想

【実況】フローティングヨガを体験してきました!

更新日:



フローティングヨガ(空中ヨガ)

 

今年の10月初旬からホットヨガの教室に通い始め、絶賛ヨガにはまり中です。

随時体験レッスンを受けられるLAVAに通い中。

 

 

大量に汗をかくことで、心身共にスッキリするし、難しかったポーズが柔軟性がつき徐々にできるようになる過程を体感すると達成感も味わえて楽しいです。

今は、レッスンに行けない日でも寝る前の10~20分位は日課として、ヨガのポーズの練習をして少し瞑想をし、リラックスした状態で眠る習慣が身に付きました。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/hot-yoga/"]

 

もうこれはヨガ男子であると宣言してもいいと自負しております(笑)。

 

フローティングヨガを初体験!

 

通っている店舗とは別のお店で、新しいヨガのプログラムが始まったとの事で興味本位で早速行ってきました。

プログラム名は、フローティングヨガ(空中ヨガ)というものです。

 

柔らかいハンモックに身をゆだね、ぶらぶらと揺れながら、プチ無重力空間を体感しながら普段のヨガのポーズとは少し異なるポーズをとり、呼吸を深めるというレッスンです。

 

 

逆さまになり、血行の巡りが良くなり、身体の内側から若返るレッスンであると最初にインストラクターの方が説明していました。

また、ブランコみたいに戯れることで童心に帰れますとも言っていました。

 

途中で気分が悪くなる...

 

単純に楽しそうだなと思い、柔らかいハンモックにまたがり不思議な感覚を味わっていました。

レッスンが始まり、徐々にやっていくとこのゆらゆらと揺れる感覚がだんだんと気持ち悪くなってきて、船酔いみたいに酔ってしまいました。

 

直前に飲んだ炭酸系のジュースの影響があったかもしれませんが、私は割と乗り物酔いになりやすい体質だったことを思い出しました。

ヨガのレッスンでは、その日のコンディションにより、ダウンする人もたまに見かけ、そういった場合はインストラクターの方も「無理せず休んで下さい」と言われるので、私は途中で休みました。(めまいもしてきたので)

 

自分の体と心に向き合うことがヨガの神髄!

 

水を沢山飲み、チャイルドポーズで休息しながら体調が回復してからまたフローティングヨガを再開しました。

普段地上で生活しているとこんなポーズを取ることはないというものは、身体が慣れず負担があるのかな?と思いました。

 

ただ逆転のポーズとかで頭や腸などを逆さまにすることは、身体の健康にとっては良いことらしいので、私の場合は毒物が溜ってたのかな?

ファスティング(断食)の好転反応みたいに捉えて自分の身体と対話をしていました。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/2018-fasting-3days/"]

 

 

身体が送ってくるサインに敏感に気づくことが大切ですからね。

はじめてのレッスンでは完全にKO(ノックアウト)されましたが、炭酸ジュースを飲んでから行かないとか、食事の質や量にも普段から気を付けるなどして、もっと自分の身体をいたわりたいと再確認しました。

 

新感覚のヨガの体験だったので、これからもフローティングヨガのレッスンは受けて克服していきたいと思います。(リベンジ!)

 

全国スタジオ数1位のLAVAに通っています。

 

 

よく読まれている関連記事!

-ヨガ・瞑想
-, , , , ,

Copyright© GHCネット(ギター&WEBマーケティングのビギナーズラック) , 2023 All Rights Reserved.