ライフワーク!

2017年、よく読まれた人気記事トップ10を振り返り、2018年のブログの運営を考える!

更新日:




東京

 

2017年もあっという間に終わり、新たな2018年が始まりました。

平成30年なので、平成元年の人も30歳になるのかなと思うと、昭和生まれの私としては時の流れを感じます(笑)。

 

正月が過ぎ、新たな気持ちで新年度をスタートさせた人もいるかと思います。

ここでは、2017年を少し振り返り、その1年でよく読まれた人気記事トップ10を簡単に紹介します。

 

1位:ギターリフとは!?

 

ロックギターの話題ではよく出てくるワードである「ギターリフ」に関しての記事です。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/guitar-riff/"]

 

もうこの記事は、2016年度でも最もよく読まれたものなので、ある種王者として君臨している感があります。

 

2位:人気ベーシストランキングトップ10!

 

ロックベーシストと言う枠で、ランキングしている世界のベーシストの人気順を紹介したものです。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/top10-bassist/"]

 

やっぱりランキング形式のものは、視覚的にもわかりやすいので読みやすいようですね。

 

3位:ドロップDチューニングのやり方と活用法!

 

特殊なチューニングである「ドロップDチューニング」に関して書いた記事です。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/drop-d-turning/"]

 

これも2016年からよく読まれている定番記事です。

Youtube動画を使い、やり方と活用法を詳しく説明したものです。

 

4位:ジョン・フルシアンテのギタープレイと使用機材!

 

私が愛してやまない元レッチリのギタリストである、ジョン・フルシアンテのギタープレイと使用機材に関して書いたものです。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/john-frusciante-guitar/"]

 

何度か加筆・修正などをしている力作です。(自画自賛)

現代が誇る世界3大ギタリストの1人なので、彼をきっかけにエレキギターの魅力が伝わればいいなと思っています。

 

5位:ブルーノ・マーズの才能が本当にスゴイ!

 

今、世界で最も輝いているアーティストの1人だと思う、ブルーノ・マーズに関して書いた記事です。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/bruno-mars/"]

 

自信を持って書いたものでしたが、最初はあまり読まれませんでした(笑)。

徐々にボディーブローのように効いてきた感があります。

 

6位:人気ギタリストランキングトップ10!

 

ロックギタリストに絞ったランキング形式のものです。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/top10-guitarist-2/"]

 

あなたはこの中で何人のギタリストを知っていますか?

 

7位:音楽の才能がある人、向いている人!

 

難しいテーマですが経験論で書いたものです。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/music-ability/"]

 

こういう音楽まじめ系の記事がよく読まれると励みになります。

 

8位:フリーのベースプレイと使用機材!

 

レッチリの天才ベーシストであるフリーのことを書いた記事です。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/flea-bass/"]

 

レッド・ホット・チリ・ペッパーズのバンドが大好きなので、ある種自己満です(笑)。

 

9位:ナイル・ロジャースの使用機材とギタリストへのメッセージ!

 

リズムギターの名手であり、敏腕プロデューサーでもある、ナイル・ロジャースに関して書いたものです。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/nile-rodgers-guitar/"]

 

やっぱりギターは、ギターソロよりもバッキング(伴奏)の方がはるかに重要であり、且つおもしろいということを教えてくれる名プレイヤーです。

リズム感って奥が深い。

 

10位:LUNA SEA(ルナシー)の真矢が語った直感的なアドバイスがスゴイ!

 

兄弟的なバンドでもあったルナシーとシャムシェイドのドラマー対決でもあります。

 

[blogcard url="https://guitar-hide.com/shinya-lunasea/"]

 

2つのバンドを学生の頃から愛していたからこそ書けたものです。

是非一読してみて下さい。

 

2018年のブログの方針は!?

 

正直なところ大それたものは何も考えていません(笑)。

少しでもおもしろく・役にたつものを続けて書いていきたいと思っているだけです。

 

新しいことや興味のあることには次々とチャレンジして、自分の糧にして情報発信を継続していきたいです。

 

よく読まれている関連記事!

-ライフワーク!
-, , , ,

Copyright© GHCネット(ギター&WEBマーケティングのビギナーズラック) , 2023 All Rights Reserved.